子育て支援センターに民間活力?!

子育て支援センターは、特に長男の時に大変お世話になった。

いつでも、無料で、気軽に行ける。乳児のおもちゃも充実して、0歳以下の部屋から元気な3歳くらいまでの子どもが安心して、楽しい時間を過ごられる有難い「居場所」

親にとっても、同じ月齢の親のつながりが出来たり、子育て相談、栄養相談、保育園の事などなんでも丁寧に話を聞いてくれて助かった。

公設公営で保育士や栄養士などの専門職を置いている支援センターは珍しい。単に遊ばせる施設だけでなく、私が新米ママだった頃「駆け込み寺」のような存在だった。これはいつでも、無料で、子どもと行ける、子どもが喜ぶ場所で、遊ばせながら自分の話を聞いてもらえるからだったと思う。

今仲きいこ ⇒NEXT 船橋

「守りたい」 その想いを声に。 “子どもたちの心にどんなことが刻まれて残っていくか。それは大人の責任です” (ウォルト・ディズニー)

0コメント

  • 1000 / 1000