2021.04.15 13:16妊娠中絶 去年5月以降減少でも、中高生は?人工妊娠中絶 2020年5~7月は前年比で約2割減少 調査結果によると、20年1~9月の人工妊娠中絶件数は、前年同時期に比べ平均で12・8%減少。特に5~7月は20%前後の減少。 一方、妊娠届け出数も大きく減少。 「世界中でDV等の暴力増加が懸念される中、予期せぬ妊娠などの増加や中絶時期の遅れなどが生じる可能性が予想されたが、日本では20年5~9月に人工妊娠中絶件数は減少し、妊娠件数も減少したことから、「予期せぬ妊娠等による中絶が増加したとは言い難い」としている。」
2020.04.10 22:46船橋市 待機児童数増!令和2年4月1日現在の保育所等待機児童数が出ました!国基準待機児童数令和2年4月1日現在 198人(平成31年4月1日 72人)市基準待機児童数 令和2年4月1日現在 520人(平成31年4月1日 451人) 平成31年に比べ、令和2年は国基準、市基準とも増加しています。市の見解 1歳児のみ申請数が前年比で増加(217人) 待機児童数も大きく増加(国基準151人、市基準132人) 1歳児のみが人口増になっている。待機児童増は、私はやっぱり無償化の影響が大きいと考えます。1歳児の人口が増加した経緯は分かりません。出生率も大きく変わらなければ、転入者増?教育的要素を持つ幼稚園を希望する家庭もある。幼稚園に流れるだろう…という...
2020.03.29 07:03亀岡市 レジ袋配布禁止条例に賛成!保津川下りをご存知でしょうか?京都観光の一つ、世界的にも有名な舟下りです。亀岡から嵯峨まで16kmに及ぶ保津川下りは、年間を通じて約30万の観光客が訪れているそうです。亀岡市は保津川の清流を残すため、レジ袋の有償無償提供を禁止する条例を可決した。(2020.3.24条例可決 2021.1~施行予定)いくら言ってもレジ袋を無駄に買う、もらってくる人が身近にいるので「決めごと」としてレジ袋の存在自体を無くす、そんな動きに賛成です。袋がなければ無いでどうにかするものです。
2020.03.29 02:14森林整備について① パリ協定の枠組みの下、温室効果ガス排出削減や災害防止等を図るため、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から、森林環境税及び森林環境譲与税が創設されました。 ◎ 森林環境譲与税[平成 31 年度から譲与]船橋市では令和元年 2390万円令和2年 5070万円が入ってきます。これらの使途は各自治体で決めることになっていますが、船橋市は決まっていません。国も県も森林整備の推進のための費用に充てることを求めていますが、都市部では森林が少ないため、どうしても木材利用などの商品を購入する考えが根強いようです。現状、まだ様子見(基金)が殆どで、船橋市においても基金とすることが、先の定例会で決まりました。※ 森林環境税の創設[平成 36 年度...
2021.04.15 13:16妊娠中絶 去年5月以降減少でも、中高生は?人工妊娠中絶 2020年5~7月は前年比で約2割減少 調査結果によると、20年1~9月の人工妊娠中絶件数は、前年同時期に比べ平均で12・8%減少。特に5~7月は20%前後の減少。 一方、妊娠届け出数も大きく減少。 「世界中でDV等の暴力増加が懸念される中、予期せぬ妊娠などの増加や中絶時期の遅れなどが生じる可能性が予想されたが、日本では20年5~9月に人工妊娠中絶件数は減少し、妊娠件数も減少したことから、「予期せぬ妊娠等による中絶が増加したとは言い難い」としている。」
2020.04.10 22:46船橋市 待機児童数増!令和2年4月1日現在の保育所等待機児童数が出ました!国基準待機児童数令和2年4月1日現在 198人(平成31年4月1日 72人)市基準待機児童数 令和2年4月1日現在 520人(平成31年4月1日 451人) 平成31年に比べ、令和2年は国基準、市基準とも増加しています。市の見解 1歳児のみ申請数が前年比で増加(217人) 待機児童数も大きく増加(国基準151人、市基準132人) 1歳児のみが人口増になっている。待機児童増は、私はやっぱり無償化の影響が大きいと考えます。1歳児の人口が増加した経緯は分かりません。出生率も大きく変わらなければ、転入者増?教育的要素を持つ幼稚園を希望する家庭もある。幼稚園に流れるだろう…という...
2020.03.29 07:03亀岡市 レジ袋配布禁止条例に賛成!保津川下りをご存知でしょうか?京都観光の一つ、世界的にも有名な舟下りです。亀岡から嵯峨まで16kmに及ぶ保津川下りは、年間を通じて約30万の観光客が訪れているそうです。亀岡市は保津川の清流を残すため、レジ袋の有償無償提供を禁止する条例を可決した。(2020.3.24条例可決 2021.1~施行予定)いくら言ってもレジ袋を無駄に買う、もらってくる人が身近にいるので「決めごと」としてレジ袋の存在自体を無くす、そんな動きに賛成です。袋がなければ無いでどうにかするものです。
2020.03.29 02:14森林整備について① パリ協定の枠組みの下、温室効果ガス排出削減や災害防止等を図るため、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から、森林環境税及び森林環境譲与税が創設されました。 ◎ 森林環境譲与税[平成 31 年度から譲与]船橋市では令和元年 2390万円令和2年 5070万円が入ってきます。これらの使途は各自治体で決めることになっていますが、船橋市は決まっていません。国も県も森林整備の推進のための費用に充てることを求めていますが、都市部では森林が少ないため、どうしても木材利用などの商品を購入する考えが根強いようです。現状、まだ様子見(基金)が殆どで、船橋市においても基金とすることが、先の定例会で決まりました。※ 森林環境税の創設[平成 36 年度...
2020.03.17 08:11家庭状況調査を楽に!先生方の業務効率化も必要ではないか…そろそろ公立保育園では先生の異動が張り出される頃…父母もドキドキしながら待ちます。そして、この時期には家庭状況調査表、健康調査表などの提出があります。
2020.03.14 22:05船橋のごみは減ってるの?南部清掃工場の稼働が4月1日から始まります。ごみ収集業者の方から…人口が増えてるのに、なんで処理能力落としたの?→従来は375トン 新設は339トンそうなんです。可燃ごみが減っている状況から少なめに設定しています。人口が増えているのですが、確かに家庭系可燃ごみは減っています。平成30年10月から収集回数を減らしたことも今後影響してくるはずです。
2020.03.11 01:14ごみステーションに出した古着の行方ごみステーションに古着を出したら、どうなるの?というご質問。早速担当課の確認すると、リサイクル業者に出すまでしか把握していない。その後は分別して東南アジアに送る、もしくはウェスにしているようです、との回答。わざわざ東南アジアまで運ぶの?冬服の需要あるの?(経験から)大分使い古した古着を出しているけど、使えるの?どうやってウェスにするの??本当にリサイクル出来ているのか。。疑問が残るところです。市はその先は把握しきれていません。もうひとつ、議員になって知ったこと。船橋市のリサイクルの流れです。ごみステーション出した有価物等は、登録のある自治会等に協力金という形で支払われています。=登録していないと協力金は受け取れません。
2020.03.07 01:34一斉休校 卒園式も短縮に…新型コロナの感染拡大防止に学校は一斉休校を実施そんな中、保育園は開所してくれています。小学生の子どもがいる先生だっている中で、有難いことです。一部の自治体の公立園では、育児休暇中の父母については登園自粛要請がある中で、船橋市では継続的に受け入れてくれています。自粛要請も理解できますが、判断を父母に任せ「保育に欠ける」子どもを受け入れてくれていることに感謝します。今日は多くの園で卒園式公立園では30分程度の短縮版ですが、行います。最初の門出涙が止まらないものです。子ども達の出し物は短縮せず、他の部分で短縮した卒園式の構成に変更したそうです。
2020.03.06 22:45ヒブワクチン供給不足解消へ!ヒブワクチンが打てない状況が続いていたのをご存知でしょうか?販売元ののサノフィによると、注射針の表面などに部分的にごく小さなさびが認められていることが複数確認された為、としています。ヒブワクチンは原則、生後2か月から1歳の早期までに4回接種することになっています。初め2回の接種で約8割に抗体ができると言われていて、国は1・2回目の子を優先するように通知しています。予防接種は打てるときに打つ!経験から…2ヶ月から打てるヒブだけのために、予防接種に行くよりも3ヶ月で複数まとめて打てた方が良いというアドバイスもあり、先送りしてしまいました。その1ヶ月の間に不明熱を発症し、髄膜炎を疑われ、髄液摂取の注射したり、CT撮ったり、最終的には1週間の入院。生後たった2...