遊戯室にエアコン設置を求める陳情を受けて、市内の児童ホーム遊戯室の状況を視察させて頂きました。
冷暖房はあるといいなぁという経験はあるが、1施設800万〜1000万となると、それよりも地元二和や大穴、本町はまだ児童ホームが未整備であり、まずは児童ホームの整備を優先して欲しいと思う。
高い天井に大きな窓
昨年は40度を超えたことも。(利用制限実施)
そもそも設計に問題あり...だがエアコン入れてどれほどの効果があるか...
本中山児童ホームは西武公民館建て替えに伴い設置されているので、空調は入っています。快適に過ごせる、暑い日は避難してくるように遊びに来るそうです。
そもそも遊戯室であって、体育館ではなく、ドッチボールとかも出来るという位置付けの部屋と考えれば、冷暖房は良いかなとも思う。
塚田児童ホーム
後付けエアコンが6機、設置位置も低く不思議。やはりあれば良いが、すぐエアコンの部屋があり、全ての部屋に冷暖房完備にする前に使うべきところはあるのではないか。
我慢したお金が子供達のより良い未来の為に使われる事を条件に。
0コメント